「GitLabで学んだ最高の働き方」の資料がすごくよかった

 @BUN の Tweet で知ったが、こちらの資料がすごくよかった。

GitLabで学んだ最高の働き方 Developers Summit 2022-02-18
https://learn.gitlab.com/c/git...

よかったというか、bit part 向きという感じ
GitLab Handbook の話は知っていたのにちゃんと読んでなかった(英語

合う合わないはあるんだろうけど、リモートワークな会社は参考にしたい。
もちろん bit part も全部が全部あうとは思えないからそこは独自に調整するとかになる気がするし。


「非同期(を前提にした)コミュニケーション」これは言わずもがな。
同期コミュニケーションのポイントがあるらしい。 bit part にはそれはないからなんかそういう定期的なポイントはあってもいいのかもしれない。

「Coffee Chat」もないな。時々やるリモート飲み会くらいか。
みんなやりたければ機会をつくってやってみてもいいのかもな。

コミュニケーション手段にある「GitLab Issue」と「Google Docs」の使い方。
うちあわせの「Google Docs」は使っている。 Backlog を 「GitLab Issue」っぽくつかってはいるが、そこまでではないな。
そういうのはSlackに流れてるところもあるかも。

↓こういうのは内部ではあまりないけど、そうならないようにやり方を定めておくのが必要そうだ。

20220224 0759

「3回以上、非同期の手段でやり取りをしたらミーティングを検討」
この辺があるからすぐ同期的な方に流れがちなんだけど。
伝える方は伝わらない(質問が来る)のは、自分の方に責任があることを意識するべきというのが優先だろうし、聞く側も明確にやりとりできるように意識しないと何だろうな。

「Webミーティングでのカメラはデフォルトでオン」
個人的にはオン派ではあるのだけど、後から参加したMTGで周りがほぼOFFだとはてさてというところがある。
空気を読んでしまうジャパニーズ。

#Thanks チャンネルみたいなのはいいな。
人数が少ないからあまり流れなそうな気がしないでもない。


最近、プロジェクト管理ツールをどうやったらチーム内部でも関係者も有効に使えてスムーズに進められるのかばかり考えている気がする。
結局サービス、ツールにあわせたほうがいいというのは頭では理解しつつ。。。
(自分もクライアントにシステムに合わせた方が、、、というわけだし)
そういうのもあって、こういう話をきいてもう少し頑張ってみるかな、って思えた。